ポンコツでも丁寧に暮らせますか?

丁寧な暮らしをまだ諦めない、ガサツでポンコツな母ちゃんの日記

【小学生】歯科矯正始めました。

こんにちは、ねぎです。

 

小3の息子と小1の娘が揃って受け口(反対咬口)のため、昨年から、まずは息子の歯科矯正を始めました。全く、知識の無い中、まずは何からすればいいの?と不安だったので、失敗談を含めて、その内容をシェアしたいと思います。

 

反対咬合って何よ?

はんたいこうごう、と読みます。

(小児検診で毎回問診票に記載されるこの文字が読めませんでした。)

下の歯が上の歯より前に出てしまって、咬み合わせが反対になってしまっている事を指します。息子が3歳頃から健診で指摘され始め、うつむくとややしゃくれているような感じに見え、「き」と「ち」の発音が上手く出来ない等、活舌にも影響してました。

 

まずやったこと。

就学前検診でも反対咬合を指摘されたため、ようやく行動開始。

とりあえず「子供 歯科矯正」で近くの歯科を検索。が、該当する歯医者が無く、遠いけれど矯正で有名な所は「2ヶ月以上待ちます」とのこと。

 

結局、歯科矯正を行っていない最寄りの歯医者で一度診て貰うことに。その先生曰く、「歯が生え変わるタイミングで自然と治る人もいるので、今すぐ矯正始めるべきという状況ではない。」と言う事で、前歯が生え変わるのを待つことに。

 

子供の歯科矯正を考えているなら、とりえず早めに動くことをお勧めします!

人気の歯医者はすぐに予約が取れない上、【良く分からないから不安な気持ちで過ごす】という時間は手短に行きましょう!思っているより人生は短い!

 

プレオルソ開始

2年生になったタイミングで大体の前歯が生え変わりましたが、やはり反対咬合は変わらず。再び歯医者探しを始めた頃、息子の同級生に歯科矯正を始めた子がいたので、保護者の方に利用している歯医者を紹介して貰いました。下記に詳しく書きますが、費用面の事などもその方から教えて頂き、安心して利用することが出来ました。

「プレオルソ」というマウスピースを使って、噛み合わせを治す方法をやってみることに。

ooc.or.jp

ボケボケ写真ですいません。

寝る時だけ装着する柔らかいシリコン製のマウスピースです。ケース付き。

(白くなってる部分は汚れではなく、使用していくとこうなるらしいです。)

朝まで外さないように、唇にマスキングテープを縦に張りますが…これが嫌がるんです(^^;大人でも就寝中に口にテープは嫌ですよね。

 

また、このマウスピースをはめればOK!と言うわけではなく、マウスピースを始める前の段階から、口の周りの筋肉を鍛える《あいうべ体操》や《ガム噛みトレーニング》を行っていきます。

子供が口呼吸している場合、呼吸の妨げになるのでマウスピースは難しいです。《あいうべ体操》は口呼吸を鼻呼吸に治すトレーニングです。↓ご参考に。

mirai-iryou.com

 

始めはトレーニングが続かなかったので、我が家では、トレーニングした日にシールを貼らせて、目標達成するとご褒美が貰えるシステムにして何とか継続させてます。

 

また、鼻が詰まるとやはり同じ理由でマウスピースが出来なくなるので、鼻炎持ちのお子さんは耳鼻科に通いながら治療を進める場合も多いそうです。(我が子も軽い鼻炎持ちのため、耳鼻科に一度掛かりました。)

 

 

気になる費用

さて、本題といっても過言ではない矯正費用。

  • 型取り検査代  3万円
  • マウスピース本体4万円

合計して7万円となりました。歯科矯正と言えば、数十万は掛かる!と思っていたので、これにはガッツポーズ。事前に、歯医者を紹介してくれた方からおおよその金額を聞いていたので、安心して治療を受ける決心が出来ました。それでも大きな出費には変わりないけれど。

ちなみに、プレオルソを使った治療の相場は5万~8万だそうです。

 

また、一回の治療で終わらない場合、その都度新しいマウスピースの購入費は掛かります。紛失した場合も同じく。お気を付けくださいね。

 

息子は治療を始めて1か月で、反対咬合は治りました。成長過程でまた元に戻る可能性が十分あるので、その後も約8ヶ月はマウスピースを続けました。

 

現在は別の矯正に切り替えて治療を進めています。

その内容はまた後日書きたいと思います。

 

少しでも、参考になれば幸いです。

 

ねぎ

 

 

 

走る麦わら帽子

「遂に、とち狂ったか。」

その時、母はそう思ったらしい。

 

 

暑い日がまだ続いているが、普段自家用車で送迎している子供たちをどうにか歩いて登校させたいと思い、PTAの朝の旗持ち当番の日をきっかけに、子供たちと一緒に歩いて登校している。

 

子供の足で30分かかる道のり。私は国道を渡る横断歩道までと決めて、毎朝付き合って歩いているが、そこから折り返して帰宅すると実に40分は歩いていることになる。

 

出勤前の40分ウォーキング。35歳の40分ウォーキング。

ポンコツの体に、なかなかな運動である。(もっと動け。)

 

3日続けると疲れが出たので、4日目は自家用車で送迎した。もはや、子供が歩いて登校するのは私の体力次第となっている。

 

今日は5日目、子供たちも機嫌よく出発。

家から20メートルほど進んだところで、小1の娘が、

「あ、絵本バック忘れた!!!」

だと。

 

人に合わせて急ぐ、という事を全くしない娘に取りに戻らせては遅刻確定。

それが例え20メートルの距離であったとしても、確定である。

 

今から40分歩く、という現実がチラついたが、ここは私が行かねば遅刻する。潔く諦め、子供たちを先に行かせて、ねぎは走った。

 

玄関に置かれた絵本バックを手に取り、再び走るねぎ。

すると、後ろから

「ねぎ!ねーぎ!!!」

と呼ぶ声がする。姿は見えないが、恐らくガーデニングをしている母だ。

 

「はぁーい!!!」

と元気よく返事をしたが、今のねぎには止まっている暇はない。

返事をしたものの、真っ直ぐに走り続けるねぎ。

絵本バックがやけに大きくて走りにくい。

 

息を切らしながら子供たちに追いつき、無事に信号を渡るまで見届けると、さっきの母の声を思い出した。

もしかして、助けを求めていたのか?

熱中症やケガで動けなくて、偶然、前を通った私に必死に助けを求めていたのか?

 

やばい、、、大丈夫か。

 

そんな心配をしながら帰宅した後、元気な母に会った際にこう言われたのである。

 

「ねぎ!あんた、なんであんなに朝から走ってたの!呼んでも返事はするけど、見てる方向違うし、一人で走ってるし、これはやばいと思って、遂に、とち狂ったのかと思ったよ!!!もー朝から心配して疲れた!!!」

 

ちょっと待ってよ、お母さん。

『遂に』って何よ。

 

そのあと、仕事しながら、自分について考えた。

遂にって何よ。

 

子供たちは今朝も元気でした。

 

 

おまけ。

なぜかうちの息子には吠えない犬。(私が一人で帰る際には、めちゃくそ吠えてくる)

 

ねぎ

 

 

 

 

 

わたしのブツは、どこに。

おはようございます、ねぎです。

 

最近、かなり久しぶりにドラマを観てました。NHKの夜ドラ「あなたのブツが、ここに。」

 

www.nhk.jp

以下、公式サイトより↓

【STORY】コロナ禍で激変するニッポンの飲食、物流業界。 どこか投げやりだった主人公が、キャバ嬢から宅配ドライバーに転身し、さまざまな困難に立ち向かう中で、自分の人生を肯定できるようになっていくまでの物語。 コロナ禍で生きる厳しさを見据えながら、前を向く女性を描く、ポップでハードなヒューマンドラマ。

【脚本】 櫻井剛 【音楽】 森優太 【出演】 仁村紗和 佐野晶哉 毎田暖乃 岡部たかし 津田健次郎 ゆうちゃみ 平埜生成 山崎静代 キムラ緑子 ほか

────────────

いや、ほんと面白かった!

 

夜ドラというだけあって、朝ドラと同様に15分間の放送時間で展開されるドラマなのだけど、脚本はもちろん、キャストが本当に良くて、有名な方ばかりではないけれど、それぞれが役柄にぴったりハマっていて、その安定感が素晴らしかった。

 

オープニングはウルフルズの「バカサバイバー」。(さいこう)

 

コロナ禍で、みんなみんな苦しくなって、女性、子供の自殺が大きく増加していて、弱い立場のシングルマザーや子供たちにしわ寄せがいっている現実に目を向けると、本当に希望が無いように思えて暗くなる。

 

そこを、ドラマでは、主人公の強さや、人として忘れたくない血の通う温かさが多く描かれていて、希望を見出だせる内容になっていた。毎回感情移入して、私自身どこか励まされながら観ていた。

 

ソーシャルディスタンスに始まり、NO濃厚接触、顔を見せないコミュニケーションが当たり前になってる世界で(もう日本だけ?)、他人を気にかけ、思いやる事が目に見えて無くなっているように思える現実。

 

でも、そうじゃないのかもしれない。

 

主人公と同じ、子を持つ母として、社会に生きる1人の大人として、今日もバカみたいに一生懸命生きようぜ。

 

 

それにしても、社長のキャラが役者にハマりすぎていて最高だった(笑)

 

ねぎ

夫のプレゼント選び

こんにちは、ねぎです。

 

台風が多かった9月がもうすぐ終わりますね。

 

9月は夫と息子の誕生日があるので、イベントが多め。

息子は6月から誕生日プレゼントをリクエストしており(早くない?)、かなり早い段階で用意していたのですが、

夫は例年の如く、「何も要らないから。」と。

 

そんな訳にはいかねぇし、その上、夫はこだわるタイプのため、毎回夫のプレゼント選びはねぎを悩ませる。

 

昨年は、いろいろ悩んだ末、身に着けるものは避け、仕事の木工道具も避け、その時期によく聴いていたアーティストのアルバムをプレゼント。しかも、二枚。

 

最新のアルバムが二枚あれば、うん、十分だ。

 

しかし、プレゼントを受け取った夫は、

「CDありがとう!でも、一番好きな曲はどっちにも入っていないな。笑」

 

うそやん。

 

完全に下調べ不足じゃないか。

あと少しで完璧なプレゼントだったのに。

 

まー、毎年そんな感じ。

あと少し頑張れば、相手の、より一層喜ぶ顔が見れたのに!という結果なのだ。

ちなみに、プレゼントしたCDは折坂悠太の「平成」と「Asagao」。

 

         

 

とても、良い!

結局、私が仕事の時に聴いているけども、私も折坂悠太にハマってしまった。

夫はSpotifyで聴いている様子。

 

え?

 

と言うことは、そもそもCDをチョイスしたとこから間違えてるではないか。

 

一年越しの発見。サブスクめ!

 

 

しかし、今年のねぎは違う。

今年のねぎは思いついたのだ。

 

物より思い出。

 

それだ。完全にそれだ。

 

そこで、ラジオが趣味の夫と一緒に毎週聴いている、山下達郎のサンデー・ソングブックに誕生日メッセージを送ることにした。現在はメールでのお便りも受け付けているらしいけど、ここはもちろん、ハガキで。

あの超絶有名な長寿番組に、音楽を知らない小娘がハガキを出すなんて、本気で手が震えた。

幼いころから聴いていたこの番組は今年30周年だそう!すごい!

サンデー・ソングブック|山下達郎 OFFICIAL SITE

 

8月中に郵送し、あとは放送日を待つのみ。

 

ラジオへの投稿はあくまでプレゼントのおまけのような物なので、メインのプレゼントを引き続き探す。物ではないもの。

 

物ではないもの。

物ではないもの。

 

うーん、分からん。

 

そんな時に、夫が愛してやまないピーター・バラカン主催の映画祭が来るというので、その映画券にしよう!と思いつく。何やら、バラカンさんの舞台挨拶まであるらしい。

よし、これだ。

 

夫のスケジュールを押さえるため、本人に確認してみると、「今は仕事に時間取りたいから、それは別に行かなくていいかな。」と。

 

確認してよかった!

しかし、時間を取りたくない夫に、思い出作りとは、何をすればいいのだ。

 

最近の夫との会話を思い出してみる。

 

そういえば読んでみたい雑誌があると言ってたな。

もう、それにしよ。

 

 

…物じゃねぇか。

 

結局、その雑誌をプレゼントしたのだけど、内容がとても良かったらしく、毎日読んでインスタにも投稿していた。大分良かったんだな。

 

ちなみに、サンデー・ソングブックのハガキは読まれませんでした。

ご常連リスナーが多数いる超人気番組に、読まれる気満々で朝から番組終わるまでずっと緊張していたねぎに拍手。

 

 

 

ねぎ

 

 

【レシピ】自家製めんつゆ


こんにちは!ねぎです。

子供が離乳食を始めた頃から、調味料や原材料を気にするようになりました。
とはいっても、全て安心安全な物にするのには限界があり、
経済的にも結構な負担になりまよね(^^;

なので、毎日使う調味料だけでも安心出来るものを!と思い、
油、醤油、塩、砂糖、だけは少~しこだわっています。

ドレッシングやマヨネーズも出来るだけ手作りしていますが、
今日は万能調味料の代表とも言える【めんつゆ】の作り方をご紹介します!
もう、超絶簡単なのでレシピと言うほどでもないですが(笑

《材料》

  • みりん 250㏄
  • 醤油  250㏄(みりんと同量)
  • 鰹節  片手にぐわっと一掴み(20ℊ程度)

《作り方》
①片手鍋にみりんを入れてぐつぐつ沸かし、火を付け煮切ります。火傷に注意!
(煮切るとは、みりんや酒のアルコール分を飛ばす事です。)

ファイヤー!!!

② アルコールが飛んで、火が落ち着いたら、醤油を入れます。


③再び沸いてきたら、鰹節を投入して弱火にします。

④1分ほど待って火を止め、鰹節を濾して完成です!やだ、簡単!



好みで薄めて、うどんや素麺にはもちろん、南瓜などの煮ものにも。
鰹節の量はお好みで調整してください。


読んでくれてありがとうございます!
ねぎ。

100円玉は転がる

こんにちは!ねぎです。

先日の台風、皆さんの地域はどうでしたか?
大きな被害が無く過ぎ去ったものの、
風が凄かったので、庭が大変なことになりました。

台風が去って3日経った今朝、ようやく晴れたので、庭の片付けが終わりました。

ふ~。腰があれですね。(笑)


相変わらず、台風の中でもチャボはパトロールに来てました。


台風の中、動きたかったのはチャボだけでなく、我が子達も同様。


仕方ないので雨が弱まった時間帯に、開いているコンビニに子供達を連れていきました。


6歳の娘は、寝巻き姿で手に100円玉を握りしめています。

うろうろお菓子を物色している娘。
なかなかお菓子が決まらない。


次の瞬間、娘の手から100円玉が落ちて、コロコロコロ~。。。


あっという間にお菓子の棚の下に。


大事な大事な100円玉が、あっという間に目の前から消えて、立ち尽くす6歳。


(ヤバい。。。これは叫ぶか、いや泣くか?)



とっさに私は、娘の怪獣化を阻止しようと、近くの店員さんに助けを求める!


すいません~。かくかくしかじかヘルプミー!


店員さんは関西訛りの感じの良いおじさん。
「喜んでー!」と言わんばかりに、快くテキパキと棚を動かして、這いつくばって探し始めた!泣


それを見て呆然と立ち尽くす子供達。


いや、あたらも動かんかい!!!


子供たちと店員のおじさんさん、私の4人で床に手を付いて探していると、他の女性店員さんも出てきてくれ、事情を説明すると、反対側の棚を動かそうとしてくれた。泣


「あった!!!あそこ!!!」


息子が発見。


息子の指示した場所に、店員のおじさんが手を伸ばしてくれ、ようやく100円玉は無事に娘の手に戻った。


はぁ~良かった~!


その場にいた皆が、小さな達成感を一緒に味わい、温かい空気が流れた。



生きてるって、こういうことかな。


そう感じた出来事でした。

リモートやら、自粛やらで、そこんとこ見失わないようにしなきゃね。



読んでくれて、ありがとうございます。


ねぎ



初めての自家製梅干し

こんにちは!
ねぎです。

残暑厳しいですね(^^;
毎日、暑さに負けそうです。


そんな暑い日々から遡ること3ヶ月前。
娘と無農薬の梅を収穫。

いろんな方の作り方を見て、簡単そうなレシピを参考に、初めて梅干しを漬けてみました。



良い香りだったなぁ。


毎年作っている梅シロップ、梅酢に並んで梅干しも。(左端)


漬けた梅干しは、【土用に干す】らしいのですが、先日のブログにもあったように、体調を崩していてタイミングがずれてしまいました。

土用明けに、天気を見計らって干す初め、、、

1日目。



3日目。


雨に降られることもなく、無事に干し終えました!


はぁ~愛おしい!


市販の梅干しよりも、しょっぱい!
けれど、自然な味で美味しい。


1年分あるかなぁ?


残った梅酢の使い道はまた調べてみよ。



読んでくれてありがとうございます。ねぎ。