暮らし
こんにちは、ねぎです。 更新率が駄々下がり中です。2月下旬から家族や私の体調不良が続き、遂に(?)私がコロナ発症で自粛生活です。コロナ禍3年目にして、我が家で初感染。幸い、3日寝込んで回復しましたが、嗅覚がどうもおかしく、吐き気もややあり。…
娘が発熱して休んでた日の庭の草花遊び。 真冬の沖縄の彩りよ。 今月から転職し、環境が大きく変わったこともあって、いろいろ自分を見つめる事が増えてきた。 通勤の運転中、特に退勤後は軽い疲れもあり、瞑想のような状態。運転は気をつけなきゃ。 そんな…
こんにちは、ねぎです。 バレンタイン誰かにあげましたか? 新しい職場での仕事がスタートして、10日ほど経ちました。 早速、娘が発熱したため、年休を貰って休んでおります。早っ! (親の緊張や不安ってすぐ子供の体調に表れますよね。) 就職先は初めて…
ご無沙汰してます。ねぎです。 1月は転職活動や、職場の閉店に伴う駆け込み需要でとんでもなく忙しく、さらに月末にはお菓子をイベントに出店するなど(このイベントで完全にお菓子はしばらく休業に入りました)、ブログに記録したい事がてんこ盛りなのに全…
やっとこさ、ここまで来ました。 ハローワークに行き、その日で役所のパート事務職の求人の紹介状を出してもらい、自宅で履歴書を探す。と、ここまでが前回のブログに書いていた事だったかな。 履歴書くらいツラツラ書けるだろうを思っていたのに、キャリア…
年が明けたらハローワークに行くと書いていましたが、先日ようやく行ってきました。 (夫の仕事場にあった可愛い子達) 仕事を早退させて貰い、片道20分のハローワークへ。 5年ぶりくらいのハローワークに少し緊張したが、スタッフが全員にこやかで優しくてポ…
今日は天気が良いので、家族で初詣に行っておみくじを引いてきた。 昨年に引き続き大吉!素直に心から嬉しい。しかし、その内容は「物事が思うように進むが、それにおごって災いを招く恐れ」、、、、うわー、怖い。粛々と、真っ当に生きます。 息子も「こど…
昨日から、ブログに画像が貼り付けられない。 どういう不具合だろうか。大した写真ではないけれど、日の出が映っていない元旦の空を載せたいのに。 できた!アプリから出来ました! さて、本題です。 2年ほど前から義父がインスタを始めた。 公開設定にして…
年が明けて4日も経ってしまいました。 年末年始は初日の出を拝んだり(雲で見えなかったけど)、家族とゆっくり穏やかに過ごすことが出来た。 (年末に炊いたあんこが上出来で嬉しかった。) 年末から貯まる菓子類と、年始のごちそうに、すくすくと胃が成長し…
移住先が決まって、とりあえずホッとしたのも束の間、職場の状況が大きく変わっていた。 2階は宿泊施設、1階はランチを提供する飲食店という形態の父のお店で、お菓子の製造&キッチン補助、ホール担当として3年半働いている私。 子供が生まれてから、体に優…
5泊6日で京都に行ってきました。 目的は移住先を選ぶため。 滞在中、3ヵ所で忘れ物をして(私が)取りに戻りました。サービスエリアのトイレの貼り紙が、私宛としか思えなくて、思わず撮る。ニコニコ優しい顔がポンコツの心に沁みる。 今回の旅行は移住先を選…
こんにちは。ねぎです。 師走も半ばに差し掛かり、いよいよ年末感が出てきましたね。 今月は家族旅行も控えているので、ねぎ家は体調の管理に神経を尖らせていたのだけど、そうした時に熱を出すのが子供と言うもので。 7歳の娘、先週あった持久走大会当日に…
おからパウダーを貰った。(半年以上前に) 使い道が分からなかったので、とりあえず冷凍していたのを思い出して、パンケーキに混ぜてみることにした。いける! 栄養価もUPするし、腹持ちもいい感じで、卵不使用でも満足できる美味しさになったのでメモして…
正直なところ、 自分を愛するとか、全てを受け入れましょうとか、インナーチャイルドの声に耳を傾けるとか、いろいろ自己肯定する方法はあるし、勧められて試したりしたけど、頭で分かっていても、心の奥底ではやっぱり自分を責める自分はいつでもいるんです…
夫とチャボの抗争に決着が着いた。 前回のブログ↓ kanaxx.com 何と、芽が出たばかりの人参が全滅したとのこと。 さらに、大根の芽もやられたらしい。 「お前ら全員焼いて喰ってやる!!俺の人参喰いやがって!!!」 のこのこと庭をパトロールに来たチャボに…
沖縄では、美味しい林檎がなかなか手に入らない。 中がスポンジのように美味しくないものに出会うこともしばしば。 そんな時は、我慢して食べないで棄てるなんてもっての他で、この食べ方がオススメです。 ↓ ★林檎を粗みじん切りにして鍋に入れ、林檎の表面…
ボールペンの替芯を買って、ピッタリはまると、上手く暮らしてるなと思う。 嬉しいな。 その事を家族に話すと、小3の息子が興奮気味に、 「わかるぅ~!UFOキャッチャーで頑張って取れた時、めちゃくちゃ嬉しくてたまらなくなって、その気持ちが抑えきれなく…
来る日曜日は、子供たちの学習発表会。 私の母校でもあるここの小学校は、三年生から地域の伝統芸能を披露する。 教えてくれるのは、「師匠」と呼ばれるような地域の先輩方である。地域の方が学校に出向いて、直々に指導してくれるそう。 私の小学生の頃は無…
昨年から、夫が家庭菜園を始めた。 近年、農業法人に勤めた事をきっかけに、土に触れて作物を育てる喜びを知り、本職である木工と共通する、【自分で作る】という所が魅力的だそう。 土に触れるようになってから、精神的な部分でも、大きく良い影響があるよ…
「遂に、とち狂ったか。」 その時、母はそう思ったらしい。 暑い日がまだ続いているが、普段自家用車で送迎している子供たちをどうにか歩いて登校させたいと思い、PTA活動〈交通安全活動の旗持ち〉の当番の日をきっかけに、子供たちと一緒に歩いて登校してい…
こんにちは、ねぎです。 台風が多かった9月がもうすぐ終わりますね。 9月は夫と息子の誕生日があるので、イベントが多め。 息子は6月から誕生日プレゼントをリクエストしており(早くない?)、かなり早い段階で用意していたのですが、 夫は例年の如く、「…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは!ねぎです。子供が離乳食を始めた頃から、調味料や原材料を気にするようになりました。 とはいっても、全て安心安全な物にするのには限界があり、 経済的にも結構な負担になりまよね(^^;なの…
こんにちは!ねぎです。先日の台風、皆さんの地域はどうでしたか? 大きな被害が無く過ぎ去ったものの、 風が凄かったので、庭が大変なことになりました。台風が去って3日経った今朝、ようやく晴れたので、庭の片付けが終わりました。ふ~。腰があれですね。…
こんにちは! ねぎです。残暑厳しいですね(^^; 毎日、暑さに負けそうです。 そんな暑い日々から遡ること3ヶ月前。 娘と無農薬の梅を収穫。いろんな方の作り方を見て、簡単そうなレシピを参考に、初めて梅干しを漬けてみました。 良い香りだったなぁ。 毎年作…
こんにちは! ねぎです。小学生2人がいる我が家、 夏休みは学童にお世話になってまして、 学童の日は毎日お弁当。 お弁当の中身をいろいろとリクエストしてくる子供たち。 でも、その内容はとても簡単なものばかりで助かってます! 「おにぎりじゃなくて、白…
お久しぶりです。ねぎです。3月4月は忙しいく、なかなかブログを書けない日々でした。そうしている間に、沖縄ではうりずんの季節。 (あ、ねぎは沖縄在住です。) うりずんとは、 冬の終わりから梅雨前までの、植物が潤い芽吹く季節の事を言います。 語源は…