というもんですよね。
沖縄に住んでいた頃、たまーに自分へのご褒美として、小さい頃から馴染みのあるこちらのチョコレート菓子を買っていた。当時は一個60円くらいだったかな?スーパーのレジ横なんかに良く置かれていて、「赤いイギリスっぽいパッケージのサクサクしたチョコのお菓子」という認識で、商品名すら知らなかった。知らないままに大人になって、これが沖縄にしかない事を知らずに私は沖縄を出てしまった…!(大袈裟)
京都に移住して1年経ったころ。
「そういえば、赤いイギリスっぽいパッケージのサクサクしたチョコのお菓子を見かけないな~。」と、気づいてしまい、気づいてしまったら気になって探してしまう。あれ、ハーシーのキスチョコも無ければ、青いパッケージのパフ入りのあのチョコも見かけないな。沖縄だから手に入る輸入菓子だったのか。
手に入らないと思えば、不思議と食べたくなるもんで。(沖縄にいた頃もそんなに買って食べてなかったくせに。)
それらの輸入菓子の中でもやっぱり、「赤いイギリスっぽいパッケージのサクサクしたチョコのお菓子」が一番食べたい。名前も知らないあのチョコのお菓子!
という事で、沖縄の母から「何か送ろうか?」という連絡があったので送ってもらった。わーい!
初めてパッケージをまじまじを読んだ。
ターノック社 チョコレートワイファークリーム
そんな名前だったのですね。沖縄のスーパーでは、タンノック ウエハースチョコという名前で売っているよう。
これこれ!あー美味しい。
サクサクのウエハース生地をボロボロこぼしながらあっという間に1本無くなった。大きさの割に、軽く食べられる。6本入りなので、夫と子供たちにも1本ずつ分けた。私、優しい。
ユニオンジャックのパッケージ通り、イギリス、スコットランドで製造されいるそう。
バラ売りが一般的だけど、この6本入りのパックならお土産にもおすすめ出来る。
ちなみに、画像に写ってないけど、使用しているパーム油は持続可能なパーム油の生産に貢献しているという記載あり。こういう記載、結構買い物の基準にしているので有難い。
ちなみに、Amazonでも買えちゃう。
買えんのかい。
あと2本、大事に食べよ。
見かけたら、ぜひ食べてみてほしい!