ポンコツでも丁寧に暮らせますか?

丁寧な暮らしをまだ諦めない、ガサツでポンコツな母ちゃんの日記

月桃の花の活用方法

お久しぶりです。ねぎです。

3月4月は忙しいく、なかなかブログを書けない日々でした。

そうしている間に、沖縄ではうりずんの季節。
(あ、ねぎは沖縄在住です。)


うりずんとは、
冬の終わりから梅雨前までの、植物が潤い芽吹く季節の事を言います。
語源は「潤い始め」だとか。

10月まで続く本格的な暑さが来る前の、とても短い心地よい季節。
大好きな季節です。



とくに、うりずんを感じさせる植物が、月桃です。

バタバタと過ごしているうちに、我が家の周りの月桃も見事に咲き乱れています。

月桃といえば、カーサームーチー(鬼餅)に使われるくらいしか知らなかったのですが、
殺菌、消毒効果やリラックス効果があるそう。

こんなに咲き乱れててるのだから、暮らしに活かせるのでは?
今回は、私がやっている月桃の使い方をご紹介します。

■空間の浄化

ひょんな事から月桃の蒸留水を頂き、そちらを霧吹きに入れて、部屋の掃除に使用しています。
シュッと一吹きしたあと、床拭きすると、月桃の香りで空気がとても浄化されるのを実感できます。

蒸留水でなくても、下記で紹介する月桃茶でも同じような効果が得られると思うので、気になる方はぜひお試しを。

月桃の花を使ったチンキ

月桃の花と、こちらも庭に生えていたヨモギを綺麗に洗って拭いた後、ホワイトリカーをひたひたになるまで注ぎ、植物の成分がアルコールに染み出るまで約1か月放置。

出来あがったチンキは、月桃ヨモギの葉を取り出し、庭にペイッと捨てる。
成分が抽出されたアルコールを精製水で希釈して、かぶれ等の軽い肌トラブルに吹きかけて使っています。
私は月経中のデリケートゾーンにも使っています。

月桃


月桃の花が終わり、茶色い実が割れて種が見える頃に収穫。
その身を2,3個カップに入れて熱湯を注げば簡単に月桃茶が出来ます。
市販の月桃茶を飲んだことはありませんが、父が月桃の葉を煮出して作る月桃茶と同じ味になりました。

朝、ゆっくり飲むと気持ちがリラックス出来ます。( もちろん夜でもお勧め!)


以上、私が生活に取り入れ入れている月桃の使い方でした。
まだ、花がき乱れているので、今年はシロップ等にも使ってみようかと思っています。


最後まで読んでくれてありがとうございます。
                         ねぎ